日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
もうすぐ2020年が終わろうとしています。
今年は大好きな旅行にもほとんど行けなかったのですが、
今年の思い出を一つ上げるとしたら、「長崎バイオパーク」です。
生態展示をしている動物園で、エサやりを楽しむことができて動物と
触れ合えることができるので、誰でも楽しめます。
リスザル、ヤギ、アライグマなど、どの動物も可愛いのですが、私の
お気に入りは カピバラ です。
笹をもぐもぐ食べるのがカワイイ♬
バイオパークは公式Instagramもあるのでおススメです。今の季節、
露天風呂に入るカピバラや薪ストーブの側でうっとりしている姿を
見ることができます。
(本当は実際に行ってみた~い!)
有料老人ホーム職員
コロナウイルス・・・皆さんどう過ごされていますか?
私は山口県内で美味しい食べ物を食べ歩いています
今日はお気に入りを勝手に発表
何処のお店か調べてみて下さい
沢山ありますが、今回はここまで
コロナに負けない様に美味しい物を食べて頑張りましょう
デイサービス職員
10月の天気の良い休日に山の中の小さなパン屋さんに行ってきました。
白い生地で大きな小豆が入っているパンが美味しかったです。
毎日、家事に仕事と追われバタバタ、イライラの繰り返しで歳のせいか
疲れていましたが、のんびりときれいな空気をたくさん吸って、美味しい
ものを食べ笑い元気になりました。これで年末まで頑張れそうです。(笑)
ちょっとした気晴らしって大事だな~と思いました。
この頃日にちと曜日を勘違いする事が多くなりました
毎日確認する、勤務表に公休などをマーカーで印をするなど
工夫をしますが、
小さくて見えず・・・・
今度はカレンダーに公休を書き込みました。
それでも間違えそうになります
毎日帰ってカレンダーに×印をする様になりました
いつまで覚えているやら・・・
デイサービス職員
我が家では一昨年からハムスターを飼っています。
ゴールデンハムスター系のキンクマという種類です
ハムスターを飼おうかとなり、いろいろ調べ、とりあえず見に行ってみようと旦那とペットショップに行きました
一目ぼれし、その日にお迎えしました
もう何をしてもただただ可愛くて、癒されています
ハムスターの寿命は大体2年と言われています
我が家のまっちゃんは先月2歳になりましたが、よぼよぼな感じもなく元気です
一日でも長く一緒に居たいと願っています
デイサービス職員
旅行に行きた~い!最後に泊まりに行ったのは湯布院の”龍のひげ”
2019年は長崎・箱根・横浜・大阪・倉敷・・ 若い頃に行った時より違う感動や喜び・出会いがあって、
旅は楽しい。日常と全く違う時間を過ごす事で、気持ちもリフレッシュ出来る。自分へのご褒美に感じられる至福の時間~
孫に会いた~い!最後に会ったのは今年の正月
4歳の誕生日に自転車を贈った。一緒に選んで買いたかったな・・
電話と動画が唯一の孫とのふれあい・・
「5歳になっても高い高いしてくれる?」と孫に言われ、筋力トレーニングを始めた夫の健気さに感動
上半身裸でトレーニングの効果を自慢してくる所もカワユイ
猫と戯れた~い!19年飼ってた愛猫ライムが死んでしまい、いまだに思い出してメソメソしてしまう。
心にぽっかり穴が開いたような寂しさと失ってしまう恐怖・・夫と二人、号泣(´;ω;`)ウゥゥ
猫好きな二人は猫になってしまった~
かき氷が食べたくて、フルーツトッピングして贅沢に
し・あ・わ・せ
美味しいコーヒーが飲みたくて・・面白い映画が見たくて・・
お洒落がしたくて・・
コロナ禍で叶わないことも多いけど、人は色んな欲があるから、元気で居られる。
当たり前の日常に感謝して、色んな欲を持ち続け元気に歳を重ねていこうっと。
訪問看護
残暑が厳しい毎日がまだまだ続きますね
それに加えて新型コロナウイルスの事もあるので私は相変わらず
自宅でゆっくり過ごす事が多い毎日です
そんな中先日お家の近くに新しくオープンしたケーキ屋さんで
を買って気分を上げました
とっても美味しくてこれから全種類制覇を目指そうかなと思っています
デイサービス職員
新型コロナウイルスは今後どうなっていくのか不安になりますね。
感染者は増え続け猛威を振るっている。
スペイン風邪のように第2波は重症者が増えると専門家は警鐘を鳴らしてます。
危機的な状況に対して3密は避けて感染のリスクを減らす。
特に体調の変化には敏感になるなど、
非常にストレスが溜まる環境です。
でも、嫌なことばかりではなく
コロナの給付金で今回ダイニングテーブルを買いました。
かなり大きくてとても気に入ってます。
私は5人家族なので給付金は50万ありました。
経済を活性化させるためにも、貯金はしないですべて何かを買おうと思ってます。
次はダイソンの掃除機、冷蔵庫を購入する予定です(笑)
(訪問看護)
私達技能実習生は一ヵ月に一回、名所観光に連れて行ってもらいます
今回6月28日(日)お天気は晴れ
弁天池、秋芳洞、秋吉台に行きました
最初は弁天池へ行った時、新鮮な水を飲みました
その水は冷たいので美味しかったです
弁天池の水がブルーだったのが、私のミャンマー国にある青い池を思い出しました
弁天池のブルーがきれいなので写真もいっぱい撮りました
昼食に、あらい(刺身)や塩焼きとか、色々な料理を食べました
とても美味しかったです
次は秋吉台のカルスト台地の形状を見ながら
みかん味のアイスクリームを食べました
とても美味しかったです
秋芳洞にも入りました
涼しく感じました
その洞窟の中央にある黄金柱がきれいなので写真も撮りました
その日に三ヶ所も遊びに行くのは疲れましたが
とても楽しかったです
またきれいな場所へ遊びに行きたいです
(デイサービス技能実習生)