日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
行ってきました富士山
主人の長年の夢とやらをかなえてあげよう
という事で富士登山に行ってまいりました
8月11日自宅を車で夜間出発約8時間の道のり
あおられる事もなく無事静岡入り
見えてきました富士山
徹夜で運転頑張ったからかなぁ?
雲ひとつ無く見事な富士
天辺もしっかり見えます
13日朝5時のバスにて富士山五合目に到着
晴天!!
富士の山頂がしっかり見えます
かと思いきや一瞬で霧の中
そうか・・・雲の中か・・雨も降りだし最悪なコンディション
1時間ほど体を順応させるために朝ごはんを食べたりと休憩
さー出発!!5合目~6合目までは余裕!
なぜか下りが多くてスムーズな滑り出し
6合目で富士保全協力金の支払い
1人1000円
リストバンドと富士山ストラップを頂きました
建屋の角を曲がると登山道
ずーっと見えました上り坂
見るだけで辛そう
とりあえず山小屋を目指そう
一歩一歩ゆっくりと上がります
軽石やら砂利やら何か固い石ころがごろごろ
とても登りにくい足場・・・雨が降ったりやんだり
メイクも落ちかかり
登り続けて何個目かの山小屋
景色が一変雲の上
登っているんだーと感動
でも頂上まで残り2.4キロ??意味わからない・・・
少しばかりの頭痛
疲れか?高山病か??この際もうどっちでもいい
8合目山小屋から頂上らしき建物発見
と・・・遠すぎる・・
外人さんはクロックスとTシャツ半パン・・・
だめだ、、、本当に心が折れる
でも登るしかない
頑張れ私・・・
頂上に近づくにつれ雲が多くなる
風も強い
下に見える雲からゴロゴロと雷の音
何?工事中??雷に気付かないうちの子供
何となく持参した酸素を吸ってみる
特に変化なし・・・
子供は元気・・・
あと少しで頂上
最後の最後で出ました階段地獄
狛犬から20段以上の階段発見
泣きそうでした
主人や子供達はダッシュで登り姿が消え
1人寂しくハーハー言いながら登頂
景色は真っ白 雲の中
お疲れー
家族に声をかけられ富士登頂
おめでとう
最高の気分ですが、、、疲れが半端ない
皆さん富士山の天辺って火口なの知ってました
プルプル震える足を無理やり動かし観にいきました
すぐさま下山
下りも時間がかかり暗闇になってしまいます
下山道では影富士が見えました
富士山の影が雲に映って幻想的です
五合目に着くとPM6:00過ぎ
もう暗くなり始めていました
結局登り約7時間下り約3時間と長い時間との戦いでしたが
とてもよい思い出となりました
デイサービサス職員
我が家の梅の木に今年もたくさんの実がなりました。
梅酒、干し梅、梅味噌、梅ジュース等いろいろ作ってみるのですが、
カビが生えたりと失敗する事も多く悩みの種でした。
でも今年は梅ジュースがとてもおいしくできて、ミネラルウォーターや
炭酸水で割って楽しむことができました。
来年、梅ジュースを作るのが待ち遠しいです。
有料老人ホーム