日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
猫の名前はらぶ
家出しました
もう一ヶ月以上経ちます
家の近くは探したけどいません
ブルーの首輪をしています。
人見知りがあり、知らない人に近寄ることはないと思います
あと、尻尾が長く、変な泣き方をします
見かけた方はいませんか?
デイサービス職員
少し前の事になりますが、6月23日に防府の阿弥陀寺に友人と
紫陽花の花を見に行きました
何の予備知識もなく行ったので、私はお寺を中心に沢山の紫陽花が咲いた
庭が広がっているイメージを持っていました
入り口で貰った境内の順路地図を見てびっくりしました
仁王像のある仁王門から本堂までずっと石段が続き
それ以外にも念佛堂等の建物が沢山あり、全てを歩くと
かなりの距離がありそうでした
スニーカーを履いてくればよかっと後悔しつつ
時々横道に入りながらも石段を登り山門を通って本堂へと向かいました
その途中に白やピンク、赤紫、青紫、青の紫陽花が色鮮やかに
咲いていました
6月中旬を過ぎて、山紫陽花やガク紫陽花は盛りを過ぎていましたが
少し花の小さな玉紫陽花は遅咲きで今が見頃でした
本堂に着き、太い線香とろうそくを買ってお参りをしました
紫陽花だけでなく夏椿という珍しい樹や半夏生は、葉なのか花なのか
分からない部分が一部、カラーの花のように白くなった不思議な植物で
スマホやデジカメではなく本格的なカメラでシャッターを切る男性も
見られました
沢山の重要文化財や国宝もあり全てを見る事が出来なかったので
来年もう一度もう少し早い時期に来てみたいなと思いました
晴天に恵まれ涼しい風も吹き雨女である私としてはとても幸運な一日でした
パンフレットに紫陽花は花言葉が「移り気」で「人生は無常である」
と教えてくれる花とありましたが、ピンクから青になるまでのグラデーション
で広がる花はお寺の清浄な空気の中で確かな安らぎを与えてくれる花でした
デイサービス職員