日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
年明け早々、めでたいことがありました
1月3日、第2子の誕生です
可愛い女の子です
生まれた時の体重は3390gでしたが…
現在は6000gを超えています
始めは私が抱っこすると、なかなか泣き止みませんでしたが
現在では直ぐにウトウトしだして夢の中へ…
いくら見ていても飽きないもので
「目の中に入れても痛くない」ということわざがありますが
あまりの可愛さに近くで見ていると娘の手が私の眼球に直撃!
…とっても痛かったです
やはりことわざ、目の中に入ったら痛いです
この子の将来が楽しみです!
(訪問介護)
私の唯一の趣味について書きたいと思います。
3年前位に始めたキャンプです
まだ、回数的には少ないのですが、すっかりはまってしまいました
子供が小学生で週末休み&主人が三交代勤務の為、なかなか予定が立てれません
もう、禁断症状みたいに「キャンプ行きた~い」ってなります笑
この前2月11,12日で光の冠山に行ってきました
外は寒かったですが、新調したストーブと、ホットカーペットで、テント内はぬくぬくでした
そして夜中なんかカサカサ音がするなと思っており、子供のトイレに起きると、雪が降っていて積もり始めていました
朝起きると・・・
子供達は大喜びでソリすべり
私は「帰ったら洗濯が地獄だ~」とみていました。
キャンプに慣れない頃はテントや荷物の撤収が憂鬱でしたが、今は要領をつかみあまり苦ではないです
何を食べても美味しいし、いつもみたいに子供にガミガミ言わなくていいし、心が広くなれる気がします(気がするだけですが)
今年もいっぱいいろんなところに行きたいです
デイサービス職員
2月3日 生きた牛を神くじで当てる、全国的にも珍しい祭りが
防府天満宮で行われました。
節分祭、牛替神事です
見事、神くじで子牛を引き当てた幸運な方は、その子牛を育てあげ、
11月にある裸坊祭りで牛を引く神牛役を果たすそうです
神くじは市内の小学6年生が数人抽籤することができます
その抽籤児として選ばれたのが我が息子
御めでたい事なんですが
着物を着たり、足袋を履いたりと慣れない事ばかり・・・
おまけに母親までも和装の指定・・大変疲れました
何はともあれ、これは縁起が良いと、
私達家族にも福が当たる事を願い神くじを大量購入しましたが、
全く当たらず・・・残念でした
子供のお陰で、私も貴重な体験をさせてもらいました
感謝です
デイサービス職員