日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
こんにちわ
私は、デイサービスの介護職員です
私は小学生の頃から将来の夢は『人の為になる仕事がしたい』と、ずっと思っていました
同級生に体の不自由な方がいたので、その人達の為になる仕事を選ぼうと思いました。
中学や高校では、ボランティア活動を積極的に行ったり、夏休みにはキャンプをしてカレーを作ったりして交流していました人の為になる仕事はいろいろ大変だけど、「とてもやりがいがあるな。」と、その時改めて思いました。
高校卒業後、すぐに介護の仕事に就き、現在、
さまざまな方々と一緒にコミュニケーションをとりながら、一歩一歩仕事を頑張っています
私の趣味は、絵を描くことと読書です
読書は、若い頃読んだ本は、もう一度読み直すと読書感が違ってまたいいものだと聞いたことがあるので、少しずつ読み返しをしています
絵を描こうと思ったのは、5年前に無性に引き寄せられる絵に出会ったことに始まりました。
残念なことにその時は、その絵を描いた人が誰か分かりませんでした。
でも、不思議な事が起こりました。1年半後にまた其の方が書かれた絵のパンフレットに吸い寄せられるようにして、目にする事が出来たのです。
絵を描いた方の連絡先が書いてあったので、すぐに連絡をして”絵が習いたいです”と言ってしまいました。
それから数年が経ちましたが、なかなか満足するような絵は描くことが出来ません。
いい出来の時は、額に入れて飾ったり、コピーしてハガキにしたり、栞にしたりして活用しています。
また、ペーパーフラワー、シナマイロール、アメリカンフラワー等を作り飾ったりしています。
もう少ししたら、桜が満開になる時期になります。
元気村の橋を渡るたびに桜の木を見上げながら、いつか桜の絵を描いてみたいと思っています。
いつになることかな